東京オリンピックのボランティア
0東京オリンピック2020のボランティア応募し、オリエンテーションのメールが来ました。
何やるんでしょうね、オリエンテーション。
オリエンテーションの前に、私自身、実際やりたいボランティアって何だろう?
と、ある程度、考えることにしました。
●ボランティアが集まるだろう人気競技
水泳、陸上、野球、サッカー、柔道、空手、テニスなど
●連盟が強そうな競技
ラグビー、卓球、レスリング、バレーボール、バトミントン、バスケットボール、ゴルフ、ハンドボール、体操など
※私の勝手な印象と価値観で羅列しています。
上記の競技は、やりたい人=やったらいいよ! というか、競技経験者の方が何かと良いと思うので、私は上記以外を希望しようかと。
オリンピック会場一覧
重要なのは、家からの距離。
私は行くのが楽(ママチャリで行ける範囲)で、ボランティア不足に悩みそうな競技へエントリーを希望します。
キャプチャした範囲であれば、ママチャリで行ける。
オリンピック競技一覧
をみて、会場を確認。
本当はロードバイクのゴール付近とか、気になるんですけど、富士スピードウェイって…。
通うには遠すぎる。
いろいろ考えた結果、候補はこちら!
●海の森水上競技場
カヌー、ボート
●有明アーバンスポーツパーク
スポーツクライミング、スケートボード
自転車競技のBMXレーシング、BMXフリースタイル
●夢の島公園
アーチェリー
●海の森クロスカントリーコース
馬術
●東京国際フォーラム
ウエイトリフティング
●お台場
トライアスロン
●国技館
ボクシング
●東京スタジアム
近代五種
です。
結局、選手村の売店とかになったりして…。笑
ありがたいことに、ボランティア休暇が使えるので、存分に休暇使ってオリンピックを楽しみたいと考えています。
どこでも、お役にたてるのであれば、歓迎ですね。
ボランティアではなく、ちゃんと観戦に行きたいのがロードバイク。
この映像、イイ!と思ったのでシェア。
日程によるけど、ペンションに1泊してみんなでワイワイ観戦するのもいいなと考えています。