はじめてのタイヤ交換
2前回ご紹介した通り、タイヤ交換をするためにタイヤを買ったんです。
前回のブログはこちら
タイヤ交換で参考にしたのは、けんたさんのyoutube。
「輪行マイスターに聞く、ロードバイクのチューブ交換のやり方」
動画は、パンクした人向けに作られているものでしたが、参考になりました。
タイヤレバーは、LEZYNEの携帯用工具を買ったについてきたモノを使用。
動画をよくみると(3:30付近)スポークにタイヤレバーを引っ掛けているんですよ。
タイヤレバーを買うなら、右利き用・左利き用より、このスポークに引っ掛けられるタイプがほしいと感じました。
あと、動画では3つのタイヤレバーを使います。
私は2つしか持っていなかったので、2つでどうにかしましたが、3つあった方が楽チンですね。
うまいこと、タイヤの片側が外れ、チューブを引っ張り出すことができました。
動画には、もう片側を外す様子はありませんが、すんなり外れて、順調です。
新しいタイヤを片側だけセット。
片側だけ入れると、チューブ入るのかな…と心配に。
動画の通り、ちょっとだけ空気いれたチューブを入れてみると、あら不思議!収まるものですね。
全体をクルクルしながらモミモミ…
指でグリグリ入れ込みます。
最後の部分を入れるのは、動画のように簡単にはいきませんでしたが、無事完了!
硬かった…。笑
今までつけていたタイヤは、391gでした。
前回のブログで計測した通り、新しいタイヤは239g。
前輪後輪あわせて、304g軽くなりました。
今まで使用していたタイヤの遠心力は、約0.90kg重。
新しいタイヤは、約0.55kg重だったので、遠心力にも変化が!(そりゃそうか)
長距離乗りにいくのが楽しみです。