ウォーキング:garmin vivoactive 3
4本当ならば、ロードバイクに乗って走りに行きたかったんだけど、寒いし…いつ雨が降るかわからないし…と。
ロードバイク用のカッパが欲しい。薄いやつ!と思った本日です。
ロードバイクには乗らずに、vivoactive 3で遊ぼう!とウォーキング。
garmin vivoactive 3のウォーキングを記録しましたのでご紹介。
購入したときのブログはこちら(過去のブログへリンクします)
アクティビティのウォークは、デフォルトで入っていました。
地図を登録する必要もないので、ポチッとスタートでいけそうだったのですが…。
ずっとGPS受信中になったまま動きません。
「GPS受信はできないのかな?」と思い、設定→GPSをオフ。
一旦設定画面からウォーク画面へ戻ると”準備完了”の文字。
諦めず、もう一度設定→GPSを”GPS+GLONASS”を選択。
そして、ウォーク画面へ戻ってくるとGPSが緑色で準備完了!になっていました。
この画面がでたら、ボタンを押してスタートです。
歩いているときは、こんな感じ。
設定で自動ポーズは
”オフ・停止時・ペース”
が、選択できるので、”停止時”を選択しておきました。
信号などで停止すると、うまく動いていましたよ。
ゴルフのときも、今回歩いているときも、このゴール画面が途中で出てきます。
なんだろ?これ…。
「ありがとう!嬉しい。でもまだ運動しているんだけど!笑」
と、ツッコミを入れたくなります。
曇りの皇居。
お堀に空が映って、キレイでした。
たまたま見つけたんですが、渋沢栄一さんの銅像がありました。
好きなんですよー、渋沢栄一さん。
皇居から日本橋方向へテクテク…。
三井住友銀行の建物がステキ!だったのでパチリ。
約1時間のウォーキングでした。
ペース・心拍が、ちゃんと取得できていて嬉しい。
高度が確認できるのは、もっと嬉しい!
高地のハイキングなどでも使えますね。