感謝
0昨日は無事、隅田川花火大会が行われ、キレイな花火を見ることができました。
東京のお盆は7月です。
東京のど真ん中でも、道路で迎え火をたきます。
警察官も知っているので、お盆のときは見て見ぬ振りです。
東京も地震・空襲がありました。
私の80歳近い親戚は、東京の空襲がひどくなる前に、埼玉へ疎開したそうです。
埼玉から東京が燃える”火”が見えたそうな…。
そして戻ってきたら、焼け野原だったって。
私の親戚は、当時の国鉄(今のJR)でした。
すでに定年退職しているのですが、いろいろ話しをしてくれましたよ。
新入社員のころ、上野駅で集団就職の人たちを駅員として、出迎え…見送っていたそうです。
お弁当の御釜がたくさん上野駅に捨てられていくんだって。
新入社員は、その御釜を再利用して、先輩の”ご飯を炊く”というのがひとつの仕事だったとのこと。
親戚にあうたび、いろいろな戦中・戦後の話しを聞くことができます。
ブログでは悲しすぎて書けないようなことも…
今、東京という土地で、戦争もなく毎日楽しく平和に暮らせることに感謝しかありません。
花火は亡くなった方たちへの供養だったり…
心から平和に感謝ですね。
今日は感謝を綴ります。
その1:BS NHK Dailyツール・ド・フランス 2018 編集している方たちへ
毎日の放映楽しく観ております。
きっと大変だと思うんですよ。
編集・ナレーション吹き込みはもちろん、丁寧なイラスト解説…
もはや、ツール・ド・フランスの教科書にできるほど。
編集の方たちが何人で構成されているのかは存じませんが、毎日、編集ノックのような日々だったのでは?と感じながら観ておりました。
私はこの場を借りて、お礼をいいます。ありがとう。
すごい分かりやすいステキな映像です。
その2:BiCYCLE CLUBの編集さんたち
毎月雑誌をみています。
何と言っても、私の成長に欠かせない情報がビビットに載っている。
分かりやすい記事と、写真。
そして、興味をかき立ててくれる情報たち。
感謝です、ありがとうございます。
その3:いろいろ教えてくれる世の中の人たち
顔も知らない、会ったこともないのに、丁寧に教えてくれる人たちが多いこと。
日本という国って、いいなーと交流を通じて思っています。
ブログって、要するに日記なんですが、読んでいて楽しい・勉強になる・共感できる…
なんとなく、そういうブロガーさんたちに出会えた気がしています。
今日はこんな具合で…。
これからも、いまちゃんをよろしくお願いいたします!!