ボトルケージとツールボックス
0ずっと家をあけていて、テレビに接続しているハードディスクを確認すると、残り1%…。
録画消えちゃイヤだーーということで、2倍速で観ております。笑
さぁ、テレビを観ながらブログです。
先日、TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)へ行き、ずっとほしかったボトルケージとツールボックスを買ってきました。
買ったのは、こちら!
TOKYO WHEELSは、毎回クールな店員さんに、直接知りたいこと・製品に対する本音や想いなどを聞けるから、定期的に通いたい!と思うお店のひとつ。
今回は、
・サドルバッグ?
・ツールボックス?
という、私の疑問を聞いてもらってスッキリ。
私の乗り方・目標を聞いて、パターン化したうえで、結論へ導いてくれるのはさすがです。
まずは携帯空気入れをロードバイクに付けているので、外す作業。
右が外した携帯空気入れのケージ。
左がボトルケージに携帯空気入れを付けた感じです。
ボトルケージの後ろに、ゴムが付属されていています。
携帯空気入れに、このゴムを付けることで安定!
サドルバッグに入っているものを、ツールボックスへ移します。
すべてスッポリ入ったうえ、ボックスの中は、まだ余裕があるようです。
チャックの部分、頑丈ですね!
閉めたときに、チャックの金具がフラフラしないよう、考えられています。
ケージに入れて、あらスッキリ!
逆から見ると、わーい♪いい感じ。
今回は車体にあわせて、白を選びましたが、カラフルな色を持ってきて遊ぶのもいいですね。
サドルポーチに付けていたライトをどうするか迷ったんですよ。
携帯空気入れに付いていたマジックテープが大活躍です!
すっきり!こちらもいい感じ!