リベンジ谷中湖
4前回行けなかった谷中湖へ行ってきました。
前回のブログはこちら
朝、日の出とともに出発。
ランニング用のロングTシャツの上に、夏用半袖ジャージ。
その上に冬用ジャージ。あとウィンドブレーカー。
良い感じでした。
朝は足が冷えますね。
例えると、冬の日のパンプス&ストッキングくらい、冷えます。
私はGIROのSPDシューズに厚手の靴下(登山用ソックス)を履いていったのですが、しびれるくらい冷えました。
シューズの上につける布?は買わないつもりだったけど、今の気持ちは…ほしいです。
太陽がのぼってきたら、ポカポカしてきたので、ウィンドブレーカーは脱ぎました。
つま先もポカポカになってきたので、シューズの上につける布を買うなら、着脱しやすいやつがいいなーと。
冬なのに気温が暖かい日。
川も流れが穏やかでシンメトリー。
無事つきました!ハートの湖。
ハートは広い公園?みたいになっていました。
こんな感じの道がハートを囲っています。
自動車は侵入できないので、ロードバイクの練習場所としても重宝されている様子。
寝てこぐ自転車など…特殊自転車もいました!
湖からの帰り道、気になるパッチン飛行機が着陸態勢。
大きなゴムパッチンみたいな仕組みで、飛ぶ飛行機があったんです。
江戸川ライドのときに、離陸は見たのですが、着陸ってどうするんだろ?と不思議に思っていました。
パッチン飛行機は、タイヤがついていて、芝生の上をシャシャシャ…と着陸!
なるほどー。
この日は、風がふいていたので凧揚げしている家族が多かったように感じます。
うまいこと、飛行機と凧揚げを撮れました。
いつもの浅草からのGARMINはこんな感じ。
スピードと心拍も、これが今の私の実力…
もっと体力つけたい!
今回170kmを走ったわけなのですが、今、テレビ録画でモンブラン170kmというトレイルレース特集を観ています。
同じ170kmでも、山の中を寝ずに走る…
体力・気力ともにすごいですね。
”自分との戦い”
”自分を限界まで追い込む”
”敵は自分”
という言葉が印象的でした。
トレイル選手の真似はできませんが、客観的に自分の体力・気力と向かい合うことは続けたいです。