サプリ
0最近、よく観るんですよ、メンタリストDaiGoさんのyoutube。
このyoutube、タイトルが”メンヘラ”って…と思ってシェアするか否か迷ったんです。
でもね、シェアせずには、いられないくらい参考になった。
サプリは流行っている?(昔から流行っている?)
iHarbで注文。
私はDaiGoさんの動画で、iHarb知りました。
このオンラインショップ有名らしいです。
iHarb公式サイトはこちら
注文してから4日くらいで到着。
海外発送なのに、はやくてビックリしました。
東京着で4日くらいだったので、離島でも1週間あれば到着するハズです。
リピートしようと思っているのがこちら。
”ホスファチジルセリン”
動画をみて、買おうと思った決め手は、
・コルチゾールを抑えてくれるらしい。
・ストレスによる集中力の低下を防いでくれるらしい。
最近(サプリを飲む前)会社勤めをしていて、週の後半、疲れていたんです。
眠いというか、脳がパッと晴れないというか…。
仕事のミスはないんですが、ひらめきに欠けるというか…。
「昔は、この作業パパッとできていたのにー」と感じることも、しばし。
ちゃんと寝てるのに、仕事楽しいのに。
超ホワイト企業で、残業も無理ない範囲なのに。
なんで!?と、悶々としていたんです。
この Phosphatidyl Serine(PS)を朝と晩に飲むようにしたら、ビックリするくらいスッキリ!
脳内のモヤが晴れた感じ。
背後霊にとりつかれたような、首と頭の付け根が、重だるい感じもラクになりました。
週末の金曜日夜まで、イキイキと仕事に取り組むことができています。
仕事中に冗談を言うときも キレッキレ ですよ。(←仕事しろ)
今まで眠かったのは、なんだったんだろう…。
サプリってすごい!と実感。
買うときにいろいろ調べたんですが、国内製サプリより、海外製サプリの方が評判良いんですね。
そういえば、アメリカに長期滞在していたとき、サプリが日本に比べると安かった記憶があります。
あと、みんなサプリが好きだった記憶も。
自分の体調にあわせて、サプリで足りないところを補うって、良いのかもしれませんね。
勝手な価値観ですが、サプリ=薬みたいな印象があって、嫌煙していましたが、考えが変わりました。笑
ロードバイクやトライアスロンをしている方のブログをみると、サプリやプロテインのお話しがちらほら。
取り入れる意味が分かったような気がします。
そうそう、今日は、こちらもご紹介。
京都の友だちにもらったネギです。
京都のネギ。美味しい。
友だちは、実家から定期的に野菜が送られてくるそう。
私が友だちの家へ遊びに行ったとき
「おネギ、植えておいたら生えてくるよ!」
って、もらって帰ってきました。
土に植えたら、本当にニョキニョキ生えてきた!
うどんの上にパラパラかけたり、卵焼きに入れたり。万能です。