荒川ライド
2皆さまはお盆休みでしょうか?
ご先祖さまは大切ですね。
私のルーツは埼玉県にもあるんです!ふふふっ♪
ということで、お線香あげに親戚のお家までライドしました。
ひさしぶりの荒川ライド。
暑いんだろうな…と、覚悟して行ったんですが、日の出とともに走りはじめると、涼しいんですね?
夏の朝、川沿いのライドは気持ちよかったです。
もちろん、全身びっしょりになるくらい汗かく暑さなんですが、走っていると涼しい。
ライド中に会った猫ちゃんは歩道でぐったり…。
他の猫ちゃんも、日陰に退避。
全身に毛をまとっているんだもの。
猫ちゃん。
彩湖の側道は、雑草でザワワです。
ザワワな景色、ちょっと萌える。
夏の雑草って、季節を感じる。
草むしりを必須とする農家さんには、”なめんな!”と言われそうですが、雑草ザワワの景色、好きだなぁ。
雑草の中にも、かわいいお花。
このお花知っています?
拡大すると、こんな感じ。
幼い頃、このお花で落下傘作って遊んだんですよ。
全国的なのかな?お花落下傘。
いつも休憩する秋ヶ瀬公園の自動販売機に、バイクハンガーが設置してありました!
嬉しい。
ボランティアの提供なのか、秋ヶ瀬公園が設置してくれたのか…
せっかくだから、焼印しておいてくれたらよかったのに。
ありがたい。
ありがとう。
今回の浅草からのライドはこんな感じ。
そういえば、BiCYCLE CLUB 9月号。
目をまーるくして、食い入るようにみています。
まず、「ラクに走るテクニック」の特集でててくる”拇指球で踏まない”
このフレーズ、本当にしっくりきたんです。
クリートが土踏まずより指側についているからか、ヒールで歩くような感じで、踏み込んでいたんですよ。
ヒールを履かない男性陣には、伝わらないだろうか…。
足の指の付け根で、ペダルをまわしていたんですが、雑誌に書いてある
”足の裏面全部を使ってペダルを踏むように意識”
というのを、実践したら、本当にしっくり!!なるほどーとなりました。
次に、今一番ほしいローラー台が特集されている。
私はダイレクトドライブ式を買おうと思っていて、いくつかピックアップしていたんですが、この雑誌をみて心が決まったかも。
・体脂肪燃焼のこと
・ズイフトや他アプリ、デバイスのスペック
・通信環境と種類(ANT+、Bluetooth)
もう、私が最近知りたかったこと、すべて盛り込まれていた気がします。
ありがとうございます。