zwiftのアプリ
2zwiftは、いろいろな国の人と走れる!
面白いですね。
私はipad miniとiphoneの2台を使用して、走っています。
ipadに入れているのは、zwift
Androidはこちら
iphone、ipadはこちら
うえの画面のように、良い景色がみえます。
すごいよく出来ているアプリ。
サイコン的な要素は、Zwift Companionというアプリ。
Androidはこちら
iphone、ipadはこちら
Zwift Companionを使うと、現在地が分かりやすい。
上の画面は、”なんでこんなに急な山に来てしまったんだろう…”ってところです。
せっかくなので、山頂で写真撮りました。笑
ローラー台、iphone(Zwift Companionアプリ)、ipad mini(Zwiftアプリ)を同一wifi環境下で動かしてあげると、もぅ、立派な仮想現実の出来上がりです。
近いうちVR、出来るのかな。
VRの機械が大きいから、zwiftやると顔まわり暑い&首こりになりそうだな…。
なんて、妄想。
心拍計は連動できていない。
zwift用に心拍計を買うか…と、考えています。
買うとしても、年末のバーゲンまで待つ予定。
(とか言って、11月のセールで買ってしまうかも…)
週末、たまたまつけたBS NHKでやっていた
”自転車旅ユーロヴェロ 70000キロ”を観ます。
(録画していた)
ヨーロッパは自転車用道路を整備していて、とても長い距離を走れるらしいです。
道路が整備されているといっても、砂利道・砂浜などアスファルトでないところもたくさんな様子。
私の履いているタイヤより太そう。
この番組は、スペインからイタリアまでの旅。
ヨーロッパを自転車旅なんて!!ステキだ。
憧れちゃうなー。
いつか行ってみたいなー。
その前にzwiftで体力つけなきゃ!!!