よく利用するサイト まとめ
0ロードバイクに乗るようになり、
眺めたり…
買ったり…
そして、ポチッと散財したり…
ご紹介します。
●ウエア
SUNNY SIDE松谷サイクルWEB店
http://www.sunnysidebike.com/index.html
どんなブランドがあるんだろうって探しているときに出会ったサイトです。
私はシンプルでクールなデザインが好き!
と、今は落ち着きましたが、いろいろ見て…考えて…は、このサイトのお世話になりました。
bikeINN
https://www.bikeinn.com/
オンラインでウエアを買うときに、一番よく利用しているサイト。
はじめは部品がほしくて辿りついたんだけど、山ウエアなども充実していて、今や私服も買うほど。
サイズ・カラー展開が充実しているので一見の価値あり。
身体が大きくて、日本にはサイズ展開がない!という男性には、ぜひ見てもらいたい。
●部品や機材
ProBikeKit ジャパン
https://m.probikekit.jp/
買ったことはないんだけど、使っている人が多いサイト。
年に何回か、すごいセールをやる様子。
セールがはじまると、私のロードバイクグループLINEは、このサイトネタで賑やかになります。
ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/
欲しいものがあったとき、価格を調べていると必ずヒットするサイト。
可愛いジャージやバーテープがあるので、トキメキがほしいときに使います。
とくに”ワールドサイクルスタッフが開発”商品は、私にグッと刺さるものばかり。
BIKE24
https://www.bike24.com/
部品類を買うときに、一番利用しているかもしれません。
品数が多くて、日本では見かけないメーカーなどもたくさん。アパレルも充実。
日本配送しているかが一目瞭然なので、買いやすい。ユーロが良い感じのときに、ポチりとしています。
一回だけドイツ税関で商品がとまったんですが、問い合わせしたら迅速に動いてくれました。
ウィグル
https://www.wiggle.jp/
私が紹介するまでもなく、みーんな知っているウィグル。
これから楽しい嬉しい怖い冬のセールですね。
他より”やすい”の魔法にかかりやすいサイト。数万円のものが安く見えてくる不思議を味わえます。
●チャリカフェ
チャリカフェ
http://ccc-cc.cc
天気の良い週末は、行く先をこのサイトから探ることも。
丁寧なブログで、たくさんのカフェが紹介されています。
写真からロードバイクのハンガーがあるか・ないかも探れます。
●総合情報
シクロワイアード
https://www.cyclowired.jp
google先生にわからない用語を検索すると、必ずヒットするのが、このサイト。
私のなかでは、用語集的な役割であり、最新情報を入手できるサイトであり…
助かっています。
フレイム
https://jitensha-hoken.jp/blog/
ロードバイクのyoutubeでおなじみ、けんたさんが働いている?(のかな)サイト。
私にとっては、どうやってやるんだろう…というときに、実技の先生になってくれています。
ロードバイクをユルく乗っていたい私にとって”旅に行こう!”や”サイクリング”というフレーズで閲覧する記事は共感できる内容が満載です。
ラブサイクリスト
https://lovecyclist.me
私のブログを長く見てくれている人には、もう伝わっていると思うんですが…。
私、そんなに走れないくせに、格好だけは一流を揃えたい!んです。
このサイトは、そんな私の”格好つけ”に全力で応えてくれるサイト。
イメージを伝えるとしたら、シュッとしている爽やかな人が乗るならば…みたいな…(伝わる?)
以上です。
ブログを書くときに必ず写真を入れるようにしています。
今回はどうするか、迷ったんですよ。サイト紹介なので…。
結局、愛車。かわいいなぁ…。(自己満足)
みんな、自分の自転車が一番かわいいっていう、あるあるでした。