弱虫ペダル
0「ロードレースのすべての勝敗は道のうえで決まる。
そして、その結果はゴールするまで誰にも分からない。
だったら走るさ。道のうえに立って走りださなきゃ、それは負けと同じことだ。」
「踏み出した一歩は小さくとも必ず積み重なる。
例え今日”勝ち”がなくとも、そのとき出した一歩は1ヶ月後か2ヶ月後か
必ずカタチになる。
だから俺は諦めない。
例えどれだけ時間がかかろうとも、それが1年後であっても
俺は総北を優勝させるつもりだ。」
金城さんのフレーズから引用
弱虫ペダルを漫画で読んでいる人は多いのではないでしょうか。
今まで、私は、読んでいなかったんですよ。
んー…絵が、少年漫画っぽくて、楽しめるのかな?と思っていました。
あと、私と同じDE ROSAに乗っている登場人物が、ヘビみたいで気持ちが悪い…印象があった。
Amazonプライムで、観たら…
超いい!!んですよ。
何が良いかって、全力で頑張っている人の背中をちょっと押してくれるような、そんな漫画でした。
私は今、暗記することを全力で頑張っているんですよ。
学生のときと違って、一度じゃ覚えられない…(悲しい)
ときに、心が折れるんです。
夜、お風呂で弱虫ペダルを観ると、
”お風呂でたら、もうちょっと頑張ってから寝よう”
って、気持ちになる。
あと、DE ROSAの京都伏見の選手。
幼少のころのストーリーがあって、ちょっとだけ理由が分かったというか…気持ち悪いだけじゃない印象を持ちました。
動画の漫画だけではなく、コミックも読んでみたい!という気持ちでいっぱいです。
はぁ…今月は全然ブログ更新できなかったし、走りに行けていない。
何があったかって、ブログは直接の知り合いがいないからこそ、書けるんですが…
父が入院することになったんです。
パーキンソン病というやつ。
なんなんでしょう、病気って。
今は落ち着いて、ゆったりした日々です。
”悲しい”というより”なんで!?”の気持ちの方が、大きかったかな。
父は敵をつくらないタイプの人間で、誰とでも仲良しで、好かれます。
子供の私からみても、可愛いんです。
そんな父が、幻聴・幻覚をみる様子や、失禁をする様子を目の当たりにすると、
”飲んでいる薬が悪い”んじゃないか…
”医者が悪い”んじゃないか…
とか、できる限り調べたり、勉強したりの1ヶ月でした。
あと、介護保険や医療保険…
パーキンソン病は難病指定になるみたいなので、その類を一通り一気に調べました。
(上に書いた暗記は、父と関係ないです)
今月は本当に、よく本を読んだ。そして勉強した。
受験生くらい机にいましたね。
こういうとき気軽に相談できる窓口!がないんですよ。
区市町村以外ないんだろうか。
”よりそう”って、言葉を具体的に表すと、なんだろう
離れて暮らしている私に”よりそう”ことはできているんだろうか
なーんて、ふと考える。
そして、父がまだ元気なうちに、嫁に行かなきゃなのかもしれない…。と、漠然と思った。
正直、結婚に憧れがないので、まだ先でいいかなと。
むしろ行かなくてもいいんじゃなかと。
でも、この世で一番大好きな男性=父にこういうことが、あると…考えちゃいますね。
ロードバイクで走って、健康でいられるって、日常的にある幸せなんだな…と、改めて実感したのでした。
今回の記事は、晴天の荒川をアイキャッチ画像に選びました。
近々、サイクリングに行けますように。