おおよそ半年ぶり
4ご無沙汰しております、いまちゃんです。
最近、ブログ投稿できていませんでした。
やっと落ち着いたので、徐々に元の生活へ戻していきたいと考えています。
まずは、ブログだな!
ご報告だな!と。
ブログでもお見舞いのメッセージもらっていましたが、父が亡くなりました。
ブログを半年間、訪れていただいた皆さま、本当にありがとうございます。
皆さまの足跡に、今、申し訳なかった気持ちとともに、励まされています。
2020年1月末のこと。
平日早朝、病院から電話があり、父が亡くなったことを知りました。
近親者の葬儀って、はじめてだったんです。
忙しいんですねぇ…。
やることたくさん。
まだ、税金等が落ち着いてはいないんです。
でも、やっと自分のことにおいて、やる気がでたというか、考える時間がとれるようになったというか…。
パーキンソン病で苦しむ方のためにも、そのご家族のためにも、父の記録をブログに書きたいと思っています。
私自身は、気をおとしているわけではなく、結構冷静で普通。
まだ実感がないのかなぁ…
次に、あれです。コロナ!
父の葬儀が終わったと思ったら、在宅勤務。
ひとり暮らししているマンションに、デスクがなかったので購入。
こんな感じ。
木でできた小さなデスクは、背中部分を棚で区切り、空間を分けて、よそ見しないように工夫。
今、デスクなど事務用品が売れているらしい。
私もそのひとり。需要と供給を感じています。
家の方が仕事がスムーズにいくような…。
最後に、ロードバイクのことも。
前回、ブログに投稿した時期から、まったくと言って良いほど、走りに行けていません。
ということで、買ってよかったローラー台&はじめて良かったzwift。
ここ何日かで、zwiftを再開しています。
twitterやstrava、zwiftでのお友だち申請歓迎です。
あまり 走っていない=更新ない かもしれませんが、よかったらお友だちになってくださいっ。
zwift では、用意されているロードを走るだけ!だったんですが、トレーニングっていうのがあるんですね。
というのも、メンタリストDaiGoさんのyoutubeを見て、やる気がムクムク。
【初公開】DaiGoのモーニングルーティン
zwiftにオリジナルのメニューを自分で作れるんですね。
【Zwift】オリジナルのワークアウトを作成する方法(カスタムワークアウト)
ただ、上記サイトにあるCustom Workoutsというのが、私のメニュー内にはない!んですよぅ…。残念
DaiGoさん曰く、下記をやると良いそうです。
・5分ウォームアップ
★4分全力運動
★3分軽い運動
・5分クールダウン
★の箇所を繰り返す
zwiftトレーニングの中に、近しいワークアウトがありました。
こちら!
6wk Beginner FTP Builder
私はiPadをメイン画面、iPhoneをサブ画面として、zwiftをやっています。
iPhone側では、ワークアウトで今どの時点にいるのか、あと何分で次のステップへ移動するのかを確認。
iPadでは、いつものロードが表示されていて、いいね!を押しあえる。
DaiGoさんのおっしゃる方法をzwiftでやってみたところ、ゴールまで走りきれない!笑
汗ボタボタのすごい運動量。
今のところの目標は、走りきる!ですかね。
このトレーニングを続けるなら、zwift用の心拍計がほしいっ!