プロフェッショナル
0プロフェッショナル仕事の流儀 という、言わずとも知れた番組。
”新しい仕事スペシャル”
というのをやっていました。
ピックアップされていた おふたりは、まさにトキの人。
密着番組を観て、感じたことをブログに残そうと思いました。
●ユーチューバーのHIKAKINさん
印象に残ったフレーズは、
「ちょっと悩みがある人が見ている気がする。
僕の動画は学ぶために見るというより、楽しんでもらうための動画だと思っている。」
クスッとしてもらうために、動画を作っているそうな。
”誰に向けて”
”どういうものを提供する”
って、大事なんだなぁ…と、改めて感じました。
驚いたのは、1つの映像(7分程度)を作るのに、撮影2時間+編集6時間で、すでに8時間。
努力しているとは思っていましたが、想像以上でした。
●プロゲーマーの梅原大吾さん
プロゲーマーという職業は、この大吾さんがいなかったら…というくらい、すごい人らしい。
ゲームはプレーしないので、存じなかったが、番組を観て驚きました。
戦略を考え、キャラクターのコンセプトを理解し、ゲーム開発者目線で意図してない工夫をすると、勝利につながる。
そして、ゲームを見ている人も、納得したり喜んだりする。
60分の1秒というタイミングをあわせていく…
プレーで勝利するだけではなく、観客・開発者側になってゲームしていることにビックリ。
おふたりとも、プロと言われるだけ、努力しているし、決して、ラクな職業ではないですね。
プロ!といえば、ロードバイクの選手のことを知ったときにも驚きましたよ。
プロの自転車選手がなせる技のすごさ。
ロードバイクに乗っている人は、私の周りだけかもしれませんが、真面目気質。
というのも、プロがいる分野だからこそ、
遊びだけでは終わらない
”夢中”だったり”極め”
という含みがあるからかなぁ…なんて、思っています。
プロのなかでも、この人はすごい!!と思うのが、チャリダー司会者の竹谷賢二さん。
サラリーマンから全日本チャンピオンになって、アテネオリンピック!って。
Wikipediaで今調べたんですが、すごいですねっ。
トライアスロンをされていて、ちょこっと応援しているんです。
(心の中で…笑)
紹介されていたスペシャライズドのサドルが気になる。
ミラーサドルっていう商品なんですかね?気になる。
そういえば、マイナンバーカードでポイント還元する
「マイナポイント」
というのが9月からスタートするみたいですね。
マイナポイント事業へリンク
クレジットカードや電子マネーなどと連動して、利用額の25%が買い物に使えるポイント。
最大5000円分還元される制度らしい。
今年9月から始まりまり、来年3月まで。
国に”何を買った”という情報は渡らないみたいだけど…いつかは連携されるんでしょうね。
すべてが管理される時代がくるのかな。
それにしても、25%はアツい。まだマイナンバーカード作っていないから迷い中。