サドルバッグ
0良い天気でしたねぇ。ダウンベストを着ていたんですが、暑いくらいでした!
前からいいなぁ…と思っていたサドルバッグを買って参りました。
はじめての…ロードバイクに乗って行った、お買い物です。笑
今日伺ったのは、イーストリバーサイクルズさん。
可愛いお店のロゴがお出迎え。
店内はおしゃれ!そして、こだわりタップリの商品がたくさん!
一番奥に売っていたチネリのフレームが、だいぶ可愛かったです。これからロードバイクを買う人がいるならば、共有したいくらい。
正直、初心者なので何を買って良いのか、分からないじゃないですかぁ…。
なので、サドルバッグについては、いろいろなお店を巡って、探したんです。
それぞれのお店で、素敵なサドルバッグを見つけて、カワイイ!カッコイイ!と感じたモノも、たくさん見かけました。
ときには、買おうかな!なんて思い、店員さんにその旨を話すと
「いやー、自転車来てからにしなよ」
と、ストップしてくれる店員さんばかり。笑
理由は、大きなサドルバッグは、女子のロードバイクだと注意が必要とのこと。
後輪に当たってしまうため、付けられない可能性が高いそうです。
とくに、10リットルを超えるバッグは、ロードバイクに実際に付けさせてもらって、買うか決めた方が良いみたい。
私が選んだのは、RawLow Mountain Worksのサドルバッグです。
リュックにもなる、すぐれもの!
サドルバックの決め手は
・長距離走ったあと、1泊を想定した荷物が入ること
・おしゃれで作り手のこだわりが見える
・けんたさんが動画で紹介していた
です。笑
お店で付けさせてもらいました!後輪に接触しなそうだったので、購入決定です。
(参考になるか、わかりませんが、私の身長は160cmです)
バッグを全力で大きくすると、本当にたくさん入りそうですね!
ただ、たくさん物を持つのは、好きではないので、”サドルバッグへの収納術”を研究していきたいと考えています。
縫製が丁寧。私の中で一押しは、鍵紐の位置と場所。
バッグを外して、ロードバイクにロックをかける際、外側についたポケット内からスッと鍵が出せるっていいですよね!
色は、オートミールにしました。
ロードバイクのDE ROSAロゴ色と一番マッチする色です。
でも、どの色でも良かったなぁー。どの色も、日本人が好む生地色。馴染み良い風合いが、なんともステキ!
すぐに売り切れてしまうという、RawLow Mountain Worksのサドルバッグ。
水色、ミドリ、茶色、あと私と同じ色(オートミール)が、まだ店頭に置いてありました!
オンラインショップでも、販売しているみたい。
探していたよ!という方は、サイトや店頭へ行ってみると良いかもしれません。
イーストリバーサイクルズ(East River Cycles)
オンラインショップ:http://eastrivercycles.shop-pro.jp
Webサイト:http://eastrivercycles.net
RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)
Webサイト:http://rawlow.jp
そういえば、今日、ロードバイクに乗っているとき、思ったんです。
私、ボトル持っていない…。飲み物ないと困るなぁ。
ボトル!!こだわって探すと、面白いものが見つけられそうなので、それまでは、六条麦茶(アサヒ)で。笑
660mlがボトルケージにピッタリすぎて、びっくり!!
明日は、私にとってのロングライドです。行って参ります。