謎:国道6号直進
6坂道は、おかげさまで登れるようになりました!
以前書いたブログ 謎:荒川までの難関坂道 はこちら
上のリンクをつけたブログに載せている坂道は、足立ナンバーのクルマが多いです。(私の感覚的に…)
クルマがライトで合図してくれ、入れてくれたり、待っていてくれたり…本当に優しい。
足立区といえば、みやぞん!
クルマの運転手、みんなミヤゾンに見えてくる。(うそです)
この場をかりて、お礼申し上げます。ありがとうございます。
本日は、次の謎に出会ってしまったお話しです。
国道6号線というのが、ありまして…。
この道路を極めると、東京から、大好きな宮城県までロードバイクで行ける!という、それはもう魅力的な国道です。
(福島原発のあたりは、まだ通れないのかもしれませんが…)
川沿いライドも、楽しくて気持ち良いのですが、旅ライドをしたい私としては、国道6号線で練習あるのみ。
宮城まで道路は繋がっているので、練習し放題ですよ!(無謀)
しかし、ビギナーとしては、出てきてしまいました、謎が…。
それは国道6号の帰り道に現れます。
私は6号を東京方向に走りたい(帰宅したい)。
写真で見ると、こんな感じです。
日本橋・浅草橋方向へ走りたい。
この道路、片側4車線あるんです。
右折するのであれば、もちろん二段階ですね。
ここで、謎です。
直進ってどうするんですかね?
私は、とりあえず近くまで行って、交差点を観察していたんですが…
スピードを出せているロードバイク兄さんたちは、手前の白い点線付近で、右二車線(日本橋・浅草橋方向)に入って直進しておりました。
やはりオレンジ線で、車線変更はNG。
いま、一番の難関です。
片側4車線の右2車線が直進車線の場合、どうしますかね?
今の能力的に、ロードバイクで右2車線に入っていけるのか…。
そして、入っていっていいのか…。
交差点での観察を続けます。
今日は荒れ模様の天気。
ということで、ロードバイクには乗りませんでした。
強風のなか、走れる自信がない!ので。
夕方、部屋から外をみると、息をのむくらいキレイだな…と思う雲が。
上空は流れが速いようで、雲は次々と流れていく…
雲たちに夕日があたり、なんとも幻想的です。
”キレイな空”には良く出会いますが、”幻想的な雲”には、久しぶりに出会えたように感じます。
これからは梅雨。
ジメジメしてしまう季節ですが、空に目をむけるとリフレッシュになるかも。
風景や景色には”その人の人生感まで変えてしまう…”
それくらいパワフルな力があるような気がします。